top of page
検索

石川県の地域企業との交流

  • 執筆者の写真: チームエピジェネ
    チームエピジェネ
  • 2022年12月26日
  • 読了時間: 1分

「のとFood Studies」の主催者である株式会社Ante 代表取締役の中巳出理氏が講演後に、能登の珠洲市をご案内くださいました。


「民食活動」で大切にしている食の循環において、中巳出氏は地域の伝統・文化・歴史・特産物を生かした商品を開発し地域活性化に貢献したいと株式会社Anteを起業され、能登の交流人口増や地元の活性化に貢献されていらっしゃいます。古民家をリノベーションして作られた「しおカフェ」をご案内くださり、おしゃれな塩カクテルをいただきながら「民食」について語り合い、窓からの壮大な眺めと波の音を楽しみました。

また、伝統的な揚浜式製塩事業を再生され、行っていらっしゃる塩田にもご案内いただき、塩作りのお話や体験もさせていただきました。


日本で地域ごとに守られてきた伝統的な食文化を守ることは地域の人々の健康にも影響を与え、それを繋いでいくことも次世代の健康に繋がっていることを改めて感じました。


 
 
 

Comments


コーヒーを飲む女性
base.png

epigeneBASE

エピジェネBASE

-いのち・栄養と食・人をつなぐ-

  • Facebook
  • Instagram
Sign up to Receive News
and Information

Thanks for submitting!

Join Us on the Journey

〒920-0271石川県河北郡内灘町鶴ヶ丘1-296-2(SLJ事務局)

© 2021 by epigenBASE committee. Proudly created with Wix.com

bottom of page